メニュー

胃食道逆流症・逆流性食道炎 Gastro esophageal reflux disease; GERD / Reflux esophagitis

主な症状と原因

 胃食道逆流症(Gastro esophageal reflux disease; GERD)胃酸が食道へ逆流することにより、食道の粘膜に炎症を起こし、一般的には胸やけ、胸が詰まるような痛み、ゲップがよく出る、酸っぱいものがこみ上げるような症状を自覚しますが、のどの違和感や慢性的な咳の原因となることもあります。胃酸の逆流は食後2-3時間までに起こることが多いため、食後にこのような症状を自覚する時にはGERDの可能性を考える必要があります。GERDには食道粘膜の炎症がなく、自覚症状のみがある非びらん性胃食道逆流症と、食道に炎症があり自覚症状もあるもの食道の炎症のみがあるものの3種類があり、食道に炎症があるもの逆流性食道炎(reflux esophagitis)と呼びます。胃と食道の接合部は下部食道括約筋などの働きにより、食道に胃の内容物が逆流しないようなつくりになっています。しかし種々の原因により逆流防止機能が低下すると胃酸の逆流が起こりやすくなります。健康な方では一時的に胃酸の逆流が起きても食道の働きにより胃に戻されますが、GERDの患者さんでは胃酸が食道に溜まってしまうことがあります。また胃と食道のつなぎ目が上にせりあがっている状態(食道裂孔ヘルニア)であると逆流防止機能がさらに弱まることで胃酸による影響が長引いてしまいます。GERDは自覚症状と内視鏡検査によって診断されます。

日常生活で気をつけること 

 GERDの発症には生活環境も影響します。腹部の締め付け、重いものを持つ、前かがみになる、右側を下にして寝る、肥満、喫煙などは逆流を防ぐ機能を低下させるといわれています。また、食べ過ぎ、香辛料など刺激の強いもの、寝る前の食事、脂肪を多く含んだもの、柑橘類、多量のアルコール、炭酸飲料、喫煙などは影響を及ぼしやすいといわれています。

治療 

 治療には胃酸の分泌を抑える薬を使用します。頻用されるのはプロトンポンプ阻害薬(Proton pump inhibitor; PPI)ですが、粘膜保護薬、消化管運動改善薬、漢方薬などが併用されることもあります。症状が改善した後に服薬を継続するかどうかは患者さんごとに判断します。不快な症状がなく経過する場合は服薬の必要性は低く、服薬を止めると症状が再演する場合は維持療法を考慮することもあります。但し、GERDが原因となって慢性的な咳嗽、喉頭ポリープ、睡眠障害などが起こる可能性や、GERD以外の病気であってもその原因にGERDがある可能性もありますので注意が必要です。

<日本消化器病学会ガイドラインより一部抜粋>

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME