メニュー

脂肪肝 Fatty liver

ALDとNAFLD 

 脂肪肝(Fatty liver)とは、肝臓に脂質が過剰に蓄積している状態です。一般的には肥満、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病と関連して指摘される場合があり、大量の飲酒が原因のアルコール性脂肪性肝炎(ALD; Alcoholic liver disease)がよく知られています。しかしアルコール摂取とは関連がなく、非アルコール性の脂肪肝から脂肪性肝炎や肝硬変に進行した状態までを含む一連の肝臓病である非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD; Non-alcoholic fatty liver disease)の注目が高まっています。非アルコール性とは言っても少量のアルコールを飲まれる方(純エタノールとして1日30g未満=ビール750mL、日本酒1合半、ワイングラス2杯半、ウイスキーでダブル1杯半未満)にみられる脂肪肝もNAFLDに含まれます。

NAFLDとNASH 

 NAFLDの多くは無症状で、病気が進行することも少ないといわれていますが、一部で徐々に悪化して肝硬変や肝臓癌に進行する場合があります。このような状態を非アルコール性脂肪肝炎(NASH; Non-alcoholic steato-hepatitis)と呼びます。NAFLDは超音波検査やCT検査などで脂肪肝があり、他に肝臓の病気がなければ診断されます。一方、NASHは肝臓の組織を調べないと確実に診断することができませんが、血液検査で体内の貯蔵鉄の量を反映するフェリチン値、炎症を評価するCRP値、肝臓の線維化マーカーなどが高値を示すことが多く、診断の参考にはなります。メタボリック症候群があるとNAFLDやNASHを発症しやすく、特に肥満、高血糖、脂質異常は危険因子といわれています。

 NAFLDの治療の原則は生活習慣の改善で、食事療法や運動療法を行うことにより、背景にある肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧を改善させることです。NAFLDでは心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患での死亡率が高くなるために、メタボリック症候群の是正と肝障害の進行を抑えることに注意する必要があります。

<日本消化器病学会ガイドラインより一部引用>

*NAFLD, NASHの病名変更について(日本肝臓学会 2023.9.29)

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME